2019年9月22日日曜日

2018末断捨離

昨年末は、今、在籍しているクリニックで大断捨離大会となりました。
不要な書類やら、各種オブジェに始まり、最後の大物は電子カルテのデータ移行。
これまで、OpenDolphin なるものを使っていたのですが、某大手の電カルの大幅値切りに成功した事務長の指示の下、年末の休業期間を使ってのバケツリレーっぽいデータ移行決行。
本当は事務長「それ用のプログラム書いて、自動でできるよ」とのたまわってましたが、当然できず(苦笑)。
OpenOcean という無料の電カルクライアントを使っての手作業となりました。
OpenOcean はこれまでの電子カルテのデータが読み込む際、自動でカルテ毎にテキストファイルをつくってくれる。
テキストファイルなら、その後の乗り換えが楽。
そういう理屈だが、自動化するんでなかったんか、事務長!
でも、患者を一人一人を呼び出し、その履歴を追っていくと、色んなことが思い出されてきた・・・。
それはみんなも一緒だったようで、最初はぶつくさ言いながら、でも最後の方は真剣に取り組んでいた。

おかげで新年からはすっきりとした思いで業務にあたれることになった。

miho 


0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

やはり薬物依存症は人間のクズなのか!?

さすがにこの時期に人の集まるイベントやっちゃダメでしょ。   2020/3/1 に都心部でイベントをやる依存症関係者たち 新型コロナに配慮して、けっこうなイベントは自粛してるんだが・・・orz ちょっとは空気読んでやー。